先日、ブログに記載した「車のエンジンが・・」について。
修理後、COCO'sで「しばらく様子見だね~」なんて大形の人と2人で
バナナパンケーキを食べていたのだが、なんと翌日に再発。
朝、夜はエンジンがかかる。
日中がかからない。
気温が高くなるとかからない?
ということで、午前中はエンジンがかかり・・
・車で買い物に行ける。
・会社に行ける。
夜もエンジンがかかり・・
・会社から家に帰って来れる。
しかし、午前中買い物に出かけて
・店に車を停める&エンジンを停止。
・用事を済まして午後になり車内は当然暑くなる。
・エンジンかからず↓
・帰ってこれん。
で、大形の人に相談。
下の写真の部品が原因でない?
とアドバイスをもらう。

「FUEL PUMP CONTROL」
文字通り、エンジンにガソリンを供給するポンプをコントロールするユニット。
ヤフオクでヤット探して(1週間くらい)Get。4000円。

裏を見ると、ヒートシンクがついている。
熱には弱そう。

で、[FUEL PUMP CONTROL」 を交換開始。
左リア側:窓下の内張りの中に君がハイってオル。
ということで、シートから取り外し。

シート背もたれ部分を取り外し後の図。

左リア内張りをはずす。

右が「FUEL PUMP CONTROL」。
選手交代。おつかれです。

カプラーを外して、撤去。

ヤフオクでGETした物を取付け。

内張りとシートを取付けて完了。
で、結果は?
朝1で作業後、夕方まで外出していましたが・・
パーフェクトにエンジンがかかる。
(普通はそうなんですけど・・)
イヤイヤ、スッキリしました。
前回の(ISCV)の作業は、これはこれで収穫あり。
エンジンが温まるとアイドリングが600rpmで安定しております。
エアコンつけると800rpm位かな?
今までは、常に1000rpm超えてました。
効果出てます。
(なんかアメ車乗ってる感じ。油断はしておりませんが、しばらく大丈夫デス。ピース。)